25 5月 第2シーズンは大阪マスジドから始まる
シーズン2が始まっています。
5月13日、神戸モスクでのフィールドワークに引き続き、日本人ムスリムのアリさんに案内して頂き、大阪市西淀川区大和田にある大阪マスジドでのフィールドワークを実施しました。今回は大阪マスジドの見学、ハラール食品販売コーナーでのお買い物、最後にイマームさん(イスラム教の指導者となる方)に私達からの10の質問に対する応答という形で進めました。

以下、私達の感想です。
・ムスリムの人たちと話さないと分からない発見がたくさんあった。
・マスジドに学習に来ている男の子が、アラビア語と日本語でコラーンを読んでいるのはすごいと思った。日本の小学校でのムスリムの子どもたちの生活についてもっと知りたいと思った。
・女子と男子を分けるカーテンが置かれた時は、すごくびっくりした。イマームさんが女性の顔を見ずに話していることに気が付いた。日本の平安時代を思わせるような感覚であった。
・宗教者の考え方がよくわかった。相手がたとえ権威のある人でも、私達はわからないことはお伺いし、批判的論理的に思考し続ける事が大切だと感じた。
今後は女性の信者イスラマの価値観をもっと知りと考えています。大阪マスジド、あるいは神戸モスクにて個人にインタビューをして、第2シーズンとして何ができるかを具体的に考えてみたいと考えています。

「ハラール女子チーム」が立ち上がりました。チームにムスリマ(女性のイスラム教信者)も加わりました。男女別世界で社会的な活動する限りには、社会進出が進む上で、女性の悩みもあるはずです。それを探っていきます。
次回は6月17日(日)に春霞塾にて会議を実施します。第2シーズンのプロジェクト内容のプレゼンテーションをして、第2シーズンでの活動内容、リーダーなどの役割分担を決定していきます。
