11月は大学入試の第二波の時期。夏のAO入試に続き、11月は公募制などの推薦入試が続きます。筆記試験タイプあり、小論文と面接タイプあり。生徒達はここで初めての大きな試練を迎えます。春霞塾も、志望理由書と課題レポートの準備をする季節を迎えています。
かんちゃんは社会福祉を学びたいという志を持って、春霞塾の扉を叩きいてくれました。高校生時代に参加したボランティアと校外活動は10を超えます。高齢者や子ども達とふれあうだけではなく、1年間に渡る模擬国連参加プロジェクト、各国から青年を招いて5日間合宿しながら議論を繰り返す合宿の実行委員など、国際的な活躍をした経験もあります。
Posted at 22:19h
in
SEASON2,
入試,
女性の生き方,
就職活動
マレーシアの国立大学、マレーシア国際イスラム大学の視察団が春霞塾をご訪問されました。3人の教官と11人の男女学生達の14人。3日前にリンダ先生とズルさんのご紹介でお友達になり、メッセンジャーでお約束しただけなのに、先生は(たぶん別のスケジュールをキャンセルして)学生達を連れて来て下さいました。ここでは はあちゃんのエミレーツ航空就職活動報告、3人の大学AO入試合格と、しんちゃんのイートン校留学生活の報告会が予定されており、急遽英語でプレゼンテーションとなりました。みんな、よく頑張ったね!堂々としていたよ。
今日の発表会には春霞塾の保護者の方、ご兄弟も来て下さり、30人を超す人が絨毯に腰を下ろし発表と質疑を交わす、熱気あふれる発表会となりました。
速報です。
立命館アジア太平洋大学を受験した3名全員が、2019年度AO入試の活動実績アピール方式第1回にて合格を勝ち取りました。おめでとう!!!
リョータとニッキーとのご縁は高校一年生の時、生徒と担任としての出会いでした。二人を1年生の冬にオーストラリア留学に送り出し、その間はそれぞれLINE電話で海を越えて言語技術のレッスンを続けました。帰国の関西空港で出逢ったもう一人の留学生、タクちゃんのお父さまとお母さまに私は一本釣りされ、彼も春霞塾の仲間に加わりました。
Posted at 20:14h
in
SEASON2,
入試
今回のブログを担当します、広報班長のタクです。本日9月23日に行われたFAM(First Aid for Muslimah)の会議内容をお知らせします。
今日は用意していた3つの班がそれぞれの目標や計画についてプレゼンテーションし、全体で協議をしました。
1つ目にYouTube, Facebook 作成担当の広報班!年内に10本のYouTube を投稿し、活動終了の1月末までに11本の動画撮影、編集します。1か月3本のペースで動画を更新していく予定ですので、お楽しみに!
Posted at 18:26h
in
SEASON2,
入試
今回のブログを担当します、広報班長のタクです。9月17日に行われたFirst Aid for Muslimah Japan - FAMの会議内容をお知らせします。決議された内容は2点あります。
まず、新たなメンバーが増えました!将来は社会福祉に関わりたいという夢を持っているかんちゃんです。彼女の参加によってチームの活動の幅が広がり、プロジェクトはより広く深く進めることができることになります。
2つ目に活動内容が決定しました。3つのチームが稼働します。