Posted at 21:14h
in
SEASON2,
入試,
女性の生き方,
英語教育
春霞塾、アクティブラーニング講座で取り組んでいるFirst Aid for Muslimah -Japan(FAM)チームは、日本最大級のアクティブラーナー育成イベント「チャレンジカップ2019」に応募しました!4回シリーズの第3話。
2018年4月から始まったこのプロジェクト。10か月の活動期間を経て、1月31日プロジェクトは終了しました。設定された目標は達成できたのでしょうか。
Posted at 23:23h
in
入試,
女性の生き方,
英語教育
日本経済新聞の文化欄「私の履歴書」に、政治外交史家の五十旗頭真先生が連載をしていらっしゃる。
私は2001年4月、五十旗頭先生に神戸大学大学院の入学式で初めてお会いした。当時先生は国際協力研究科と法学研究科の教授でいらっしゃった。私は広島県で小学校の先生をしていて、ようやく入学を果たしたのだった。この研究科は「国際人材養成のための大学院」らしい。
Posted at 19:10h
in
SEASON2,
女性の生き方,
春霞サロン,
英語教育
春霞塾に30名の大きな訪問団が訪れて下さいました。マレーシアイスラミック大学のコーランユースクラブの皆さん。この大学は学生数3万人の巨大大学。日本よりも少ない人口の国家にこんな大きな教育施設が!この事実が何を意味するのか…すぐわかりますよね。
Posted at 18:52h
in
入試,
女性の生き方,
英語教育
大阪北浜は、江戸時代後期から明治初頭にかけ、日本有数の文教の中心地でした。
蘭学者で医者もあった緒方洪庵は、当時多数の死亡者を出していた天然痘の予防のための種痘所を開設しました。自分が学んだ知識を社会のために役立てた実務家です。
Posted at 21:58h
in
ことば,
女性の生き方,
英語教育
春霞塾に神降臨!大雨の中、関西看護医療予備校副校長の藏野豊彦先生が英検二次の指導に来て下さいました。
藏野先生は、私の仁川学院高等学校時代の同僚でいらっしゃいます。英語4技能時代のずっとずっと前から、授業は全て英語で行っていらっしゃった「英語の神様」です。英語の教員歴はなんと40年。英検の指導歴は24年位。英語を心から愛するパワフルな先輩です。