02 5月 母の終活 Posted at 18:39h in 女性の生き方, 就職活動 Share 心臓発作で突然父が亡くなって5年。やっと母を神戸に呼び寄せることができました。 私は呉服商をしていた両親に育てられました。父が亡くなったとき、積もり積もった反物の山が実家にはたくさんありました。商売を止めたくても、「価値はあっても売れない在庫」を母が1人で抱えることになったのです。実家を出ていた私は、母と妹を説得して実家の当主になりました。在庫を処分し、母を仕事から解放させてあげる。あこがれの「高級老人ホーム」で豊かに暮らす、生涯たった1つの願いを叶えてあげる。私はその時決意したのです。 Read More
06 4月 春霞茶会が開かれました Posted at 21:22h in 季節と環境, 春霞サロン Share 春休み最後の春霞塾イベント、春霞茶会です。亭主はもえりん、半東ははあちゃん、正客はニコラさん、相客は浅井君、そしてお詰めは田村でした。 初めてのお薄。茶筅を動かすもえりんの手さばきに見とれているうちに、席は進んでいきます。クリーミーな泡が立ったお茶。亭主に聞こえるほどズズっと音を立ててお茶を飲み干すお作法に驚きました。ええ、音を立てて飲むって?外国人に笑われそうです。 Read More
01 4月 ディベート大会「春霞の乱」終了しました Posted at 18:22h in ことば, ディベート, 入試, 季節と環境, 春霞サロン Share ディベート大会「春霞の乱」終了しました。2018年春大会、今回の論題は「高校生の部活動を禁止する」。付帯文は「希望者については学校が紹介するクラブチームを紹介するものとする」としました。大学1年生、高校3年生、2年生の8人のディベーターが神戸から、舞鶴から結集しました。 本大会、経験がものを言うディベートにしては、beginner's luckが起こりました。初心者で結成される否定側が勝利!そして、ベストディベーター賞は、高2の初心者Honokaさんが受賞されました。 Read More
31 3月 TOEFL ITPテストを実施中 Posted at 15:16h in 入試, 英語教育 Share 春霞塾はTOEFL ITPテストの公式受験会場です。11月のレベル2に続き、今回は大学の英語クラス分け等で利用されるレベル1に挑戦です。今週は高校2年生・3年生が挑戦しています。 3月26日大学入試センターは、以下の7テスト「ケンブリッジ英語検定」「実用英語技能検定(公開会場実施、1日完結型、英検CBTのみ)」「GTEC」「IELTS」「TEAP」「TOEFL」「TOEIC」を2020年度から始まる大学入学共通テストで活用できると認定しました。何と、中・高等学校で受験できる従来型の英検は認可されませんでした。この7つの英語検定は2020年4月に高校3年生になる生徒から活用できることとなり、高3の4月から12月までに2回まで受検できます。 Read More
30 3月 長崎新聞に紹介されました Posted at 14:52h in 入試, 女性の生き方, 就職活動 Share 2018年3月26日付けの長崎新聞朝刊で、塾長田村かすみが紹介されました。 >>春霞塾その他メディア掲載情報はこちら!... Read More