Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/shunkajyuku/shunkajyuku.com/public_html/archive.shunkajyuku.com/wp/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
春霞塾 | shunkajyuku
2
archive,paged,author,author-shunkajyuku,author-2,paged-14,author-paged-14,ajax_fade,page_not_loaded,,paspartu_enabled,qode-theme-ver-10.0.1,qode-theme-shunkajyuku,wpb-js-composer js-comp-ver-5.5.4,vc_responsive
 

Author: shunkajyuku

春霞塾で英語を学び直す方が増えています。社会人になると学習時間を確保するのが難しく、今さらできないわと捨ててしまうのが当たり前。しかし、人生の可能性を信じて、チャレンジされる姿には、感動を覚えます。   春霞塾では、アメリカの語学学校でカリスマ講師のTOEFL iBTコースの授業を、オンラインで受講することができます。「仕事して味噌汁を飲みながらにして語学留学」を体験できるのです。「こま切れ英語学習」を1日1時間だけ。レッスンを受けるためにアメリカに行かなくても、梅田の本塾にお越しいただかなくても、受験勉強や就活、社会人としての日常を送りながら、お一人おひとりの英語能力に最適の学習方法をご提案。そしてゴールまで無理なく伴走いたします。 3か月で挫折する経験をされる方は多いのですが、3か月目から英語が楽になったという体験談に耳を傾けてみましょう。

田村かすみさん 明けましておめでとうございます。 「世界に羽ばたくヤマトナデシコを育てる」という、女子のための私塾を開業するという、貴女の心意気に感動しました。貴女は今55歳でしょう?自分の人生は自分で自由に切り開いて前を向いて進んで下さい。失敗を恐れることはありません。「何でも挑戦してみよう」という気持ちが大切です。「幸せ」とは、そんな気持ちのことだと私は思います。どうぞ楽しくがんばって生きて下さい。   小学6年生の担任だった沖田先生から戴いた手書きの励ましのお言葉です。

七月は文月です。MANAMIと相談して今月は水連にしました。うっとりします。 MANAMIは教え子の一人です。卒業した時、こんな絵を描いてくれました。

首都圏の大学生の就職活動をサポートしています。中学時代からご縁のある青年で、LINE電話とメールで自己アピールや志望動機を2人で練り上げることにしました。 大学時代はソフトボールと演劇の幹部として活躍し、ゼミではヘルスケアを学んだ、礼儀正しい青年です。問題発見能力に優れ、チームで問題解決に取り組んだ密度の濃い大学時代をお過ごしになりました。おれおれリーダーではなく、先輩同級生後輩と協働できる人物です。責任感が強いため、問題を一人で抱え込む傾向を改善したいと、自己分析も完璧でした。LINE電話で長時間セッションをするのですが、気づきや形になった内容はいわれるまでもなくメモを取り、どんどん自分の力にしていらっしゃるのが看てとれます。

minaさんの最終面接はご本人に登場していただきましょう。minaさん、就活ラスボス戦お疲れさまでした。首尾は上々でしたか。     さまよい続けた暗闇の先に、光が見えた。初めてかすみ先生とお話しした時のことです。 家族や友人とは違った客観的で的確なアドバイスは心にスッとしみ込み、見失いかけていた自分自身を捉え直すことができました。また、かすみ先生は社会問題や企業の性質といった側面から話を深めました。そして「あなたはどう思う?」と何度も問いかけることで、狭まった視野を拡げて下さいました。 私はある社会問題を解決したいという漠然とした思いがありましたが、面接ではうまく話せずにいました。そんな時、先生は実際にその仕事をしている方に連絡をして下さり、生の声をキャッチする機会を設けて下さいました。話に具体性を持たせることができ、面接本番で面接官と議論が盛り上がったことは忘れられません。