30 7月 First Aid for Muslimah Japan – FAM始動しました!
こんにちは。ブログを担当する池田です。活動の様子を発信していきますので、よろしくお願いします。
このプロジェクトは日本在住のムスリムの女性の悩み事にしっかりと耳を傾け、解決できるようお手伝いするものです。私たちのチームには留学経験のある学生や、ムスリムの生徒を教えたことのある先生など、異文化理解の経験を持つ人が集まっています。異文化に向き合うとき、外国から来た人も迎え入れる側も、いろいろな困難があります。その困難を減らすのが目的です。
私達の活動は、二本柱で展開していきます。
1つ目。ムスリムの人たちの学校生活や、日常生活の改善のサポートをしていきます。日本に住むムスリム女性は、子どもを育てて行く中で日本社会の習慣やイスラム教への理解や知識のなさに困ることが多々あります。彼女達のネットワークはムスリムに限定される傾向があり、特定の人にしか相談できない状態にあります。また、日本の学校ではイスラム教のことを知らない生徒や教師がほとんどです。私たちのチームが代弁者となってハラーム(神から許されていないこと)を取り除く方法を担任の先生に伝え、教室にいる友達に呼びかけてイスラムの考え方を理解してもらうだけで、ムスリムの子どもたちの生活はもっとよくなるでしょう。
2つ目は、日本語教育をすることです。仕事や留学のため来日するムスリムの大人は多くいます。また小学生や中学生で来日したムスリムの子ども達は日本語が不十分なレベルのまま、学校に行かざるを得ない状態です。そこで私達が日本語を必要としている人々に日本語のサポートをしていき、彼らの日本での生活をより良くしていきたいと考えています。
私たちは日本人だけではなく、日本に住む全ての人たちが住みやすい日本社会にしていきたいと考えています。今度も活動内容を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。