12 7月 TOEFL iBTスコアアップ!英語は夢を叶えます
春霞塾で英語を学び直す方が増えています。社会人になると学習時間を確保するのが難しく、今さらできないわと捨ててしまうのが当たり前。しかし、人生の可能性を信じて、チャレンジされる姿には、感動を覚えます。
春霞塾では、アメリカの語学学校でカリスマ講師のTOEFL iBTコースの授業を、オンラインで受講することができます。「仕事して味噌汁を飲みながらにして語学留学」を体験できるのです。「こま切れ英語学習」を1日1時間だけ。レッスンを受けるためにアメリカに行かなくても、梅田の本塾にお越しいただかなくても、受験勉強や就活、社会人としての日常を送りながら、お一人おひとりの英語能力に最適の学習方法をご提案。そしてゴールまで無理なく伴走いたします。
3か月で挫折する経験をされる方は多いのですが、3か月目から英語が楽になったという体験談に耳を傾けてみましょう。

お仕事、プライベート、英語学習を一括管理する手帳
社会人となって、何度も英語学習を試してきましたが、どれも成果が上がりませんでした、最も自信のない分野でやり遂げられたら、きっと私の自信になるだろう。そう思い学習を始めました。
最初のTOEFL iBT模擬テストは、SpeakingとWritingには手も足も出ず、0点。 Readingは28%。単語わからない!設問わからない!気力が続かない…。大意すらかめない。Listeningはちょっとましの47%。120点中、23点からのスタートでした。
目標は、インバウンド需要を見越して、今持っている専門技術を海外からのお客様に提供することです。英語のホームページを立ち上げること。英語でお客様とコミュニケーションできることをゴールとして設定しました。
自宅では以下の自学ルーティーンを回しています。英単語2500語を半年で覚えるため、CDを聴き、理解しにくい単語はメモを作ります。同じ範囲を平日は繰り返し聴いています。接頭辞、接尾辞を確認しながら理解することも大切です。それから、英字新聞を読むこと。NHK語学講座「英会話タイムトライアル」を聴き続けること。社会人ですから、学習時間をまとめて確保することはできませんが、毎日1時間程度で十分です。レッスンの前日には授業動画での予習をしていきます。
教室ではタブレットで練習問題を解き、答え合わせ、授業動画を視聴します。時間の余裕のある週末は、映画やTED Talksを観たりもします。1週間で10時間以内。「英語をがんばる」のではなく、淡々粛々と続けようと考えました。
受講して3か月の私は、Readingのスコアが25%も上がっています。ビデオには聴き取りにくい発音をする講師がいらっしゃって最初は苦戦しましたが、今はちゃんと聴き取れるようになりました。たまたま聴いた「ニュースで英会話」はちゃんと内容が聞き取れましたし、「フリップイングリッシュTOEFLⓇ対策講座」のReading教材は、毎日読んでいる英字新聞より楽に読めます。確かに今の私は語彙量が足らず、解くスピードも遅いです。しかし、レッスンを受ける度にスコアが上がっていくのです。毎回先生と一緒に喜んでいます。Good Job! と褒めてもらえるのも励みになります。
今まで語学学校にも通いました。教材も試しました。しかし、ICTを利用しながら、無理なく英語学習が生活の一部に取り入れられたことが成功の秘訣だと感じます。集中力が増したり、内容把握ができるようになったりする、目に見える成長がうれしいです。
自分は勤勉タイプだったのだ。勉強は楽しい!自分を褒めることが増えた毎日を過ごすことは、自分への自信にもつながっています。
